我が家のPS4はHDMI接続で液晶モニターに繋ぎ、普段は液晶モニターからスピーカーに繋いで音を出しているのですが、夜中に大音量でゲームやるのもいかがなものかと思い、イヤフォンを使おうとした時にちょっとどうしていいか実はつい先日までわかりませんでした(^^;
DUALSHOCK 4にイヤフォンジャックがあるから、そこにイヤフォンを繋げればいいじゃんと思ってやってみたものの、「あれ、音が出ない・・・」って。
イヤフォンジャックなのに、どうして音が出ないって悩んでたのですが、ある時ようやく気づきました。
そのポイントはここ!
DUALSHOCK4のPSボタンを長押しして出てくるクイックメニューの「ヘッドホンへの出力」という項目が「チャット音声」になっていると、音が出ません。
ここの設定を「すべての音声」に切り替えれば良かったんです・・・。これで解決ですよ。
気づいてしまえば「何だそれだけか」って感じですが、これでゲーミングヘッドセットとか買っちゃっても安心ですかね(笑)。最近気になってまして。
有線で繋ぐタイプなら、おそらくこの記事と同じ設定が必要になると思います。
ワイヤレスのゲーミングヘッドセットだったらどうなるんだろう?
アベノマスクよりも高性能!?水着素材で繰り返し使えるマスク売ってます。

【初心者歓迎】月利15%~のFX自動売買「インビジブルトレーダー」とは?
【月間勝率74.19%】<月利15%~最大46%越え> の最強自動売買ツール「Automatic Revive」
【無料メール講座】月収800万の美人Youtuberがアナタだけに「ヒミツの動画」教えます!