前回の記事にも書いていましたが、CPU選びに関してはすでに決着してしまいましたww
今回Ryzenシリーズで1台作るぞーということで、何にしようか悩んだ挙げ句Ryzen 5 2600を買ったわけです。
さて決定に至る経緯を書いてみようと思います。
当初の目的
今のTX1310 M3のCPUはPentiumu G4560で、クロック数こそ3.5GHzありますが2コア4スレッドです。
なので、新しくPCを組み上げるならCPUは最低でもその倍の4コア8スレッドくらいを考えていました。
もっとも、基準がややローエンドよりのCPUなのでどうしてもパワーアップする結果になることは見えていますww
一方で普段使いにはPentium G4560でもそんなに困る場面はないですし、PCゲームも今の環境ではそれなりに遊べています。主にドラクエXではありますが、たまにApex Legendsとかフォートナイトも超絶下手くそですが時々遊んでます。
グラフィックカードを装着する前は低解像度・低画質でしか遊べなかったものがグラフィックカードを装着したことで明らかに遊べるゲームの幅と快適さが変わりましたので、重要視すべきはCPUではなくグラフィックカードだなと思うようになりました。
と言いつつもせっかくパワーアップするPCを作るなら、動画編集もこなせるくらいにはしたいなと。そうなってくるとPentium G4560ではスペックが低すぎです。
Ryzenに興味はあった
過去に何台か自作したことはあったんですが、実はAMD系のCPUで自作したことがなかったんです。
なので、以前から興味だけはあったものの自作メンドクセーって時期もあって遠ざかってましたが、最近のRyzenは何だかいいんじゃないかということで久々に作る気になりました!
とは言え、そこまで予算があるわけではないのでコスパも考えないといけません。
Ryzen 5 2600ってコスパ最強じゃね?
Ryzen 5 3600以上だとまぁまぁ高いので、1万円台で可能な限り良さげなものをと思って気になったのが、まずRyzen 7 2700X/Ryzen 7 2700。8コア16スレッドは単純に今の環境からすると、コア数・スレッド数が4倍になるわけです!(実際使うと単純計算ではない要素があるのは承知してますが)かなり強まるので、そこにロマンがあるじゃないですか!
Ryzen 7 2700だと2万円ほどでまだamazonで買えるのですが、CPUは1ランク落としてもグラフィックカードを良いものにしようと思って今回は断念し、ここでRyzen 5 2600X/Ryzen 5 2600が候補となるわけですが、TDPの面でも価格面でもRyzen 5 2600は魅力的でした。
いい感じに値下がりしていて、ドスパラで税込み12,980円で購入。
このお値段で6コア12スレッドなCPUが手に入ってしまうのは素晴らしいということで購入決定しました。
Pentium G4560比では単純に3倍のコア数・スレッド数なので、これでもかなり強まった感はありますからね!!
ということで、私の場合基準の低いところからのアップグレードならコスパの面でも、発熱の面でも、単純にコア数・スレッド数が3倍となるロマン溢れる感じなど諸々あってRyzen 5 2600で十分かなと。
マザーボードもB450チップセットのものだと1万円未満からありますし、Ryzen第3世代のCPUへアップグレードも後々出来るので、将来的に強化する余地は残せます。
そのマザーボード選びも結構考えた結果すでに決めちゃってるわけですが、その話はまた次回です。
パーツ | 商品 | 価格 | どこで買ったか |
---|---|---|---|
CPU | AMD Ryzen 5 2600 | 12,980円 | ドスパラ![]() |
電源 | 玄人志向 KRPW-BK650W/85+ | 6,980円 | ドスパラ![]() |
ケース | Thermaltake Versa H18 | 3,000円 | ヨドバシカメラ |
アベノマスクよりも高性能!?水着素材で繰り返し使えるマスク売ってます。

【初心者歓迎】月利15%~のFX自動売買「インビジブルトレーダー」とは?
【月間勝率74.19%】<月利15%~最大46%越え> の最強自動売買ツール「Automatic Revive」
【無料メール講座】月収800万の美人Youtuberがアナタだけに「ヒミツの動画」教えます!