このところ、いきなり対応バンドが予告もなく変更されていたことで話題のRakuten miniですが、まさか楽天モバイルで使う分には影響がないからと日本で重要とされるLTEと3GのBand 1対応を削るとは、まさに「常識を覆す」を地で行ってるスタイルだなぁと感心してしまいましたww
普通、そこは削っちゃダメだよねというところを敢えてやるスタイル。
しかもたいしてお詫びらしいお詫びもなく、押し通すのも楽天流なんですかねぇ。
うちのRakuten miniに関しては、ちょっと前にボソッとツイートしたんですが、見事にBand 1非対応のハズレロットですww
うちのRakuten miniもBand 1がない個体みたい。ハズレなのこれ? pic.twitter.com/ZF4vG0oLxx
— ゴウくん@ゴウログ (@goulog) June 8, 2020
Band 4とBand 5ってそもそも日本で使われてないし、北米でのローミングを強化というが、いったいどれだけの人がRakuten miniを北米まで持っていって使うのか甚だ疑問である。SIMフリーとして売る端末なんだから、Band 1ちゃんと使えてほしいと思う人の方が圧倒的に多いと思うし、海外ローミングの強化なんてぶっちゃけニーズが小さいところをさも重要なことのように取り上げて、機能を劣化させるのもどうかなぁって思いますよ、ええ。
素直に「よそのキャリアでRakuten miniを使わせないようにBand 1をキッチリと潰しておきましたッ!!」とアナウンスした方が、むしろゲスな本性が出て良かったかもしれないですよ?
一応Band 1対応ロットに言えば交換してもらえるという話も出ているようですが、どうせ1年経ったら解約する前提だし、nanacoとWAONとSuicaが使えればそれで良いので、別にいいかなぁ・・・。コールセンターだって全然繋がらないらしいから。
アベノマスクよりも高性能!?水着素材で繰り返し使えるマスク売ってます。

【初心者歓迎】月利15%~のFX自動売買「インビジブルトレーダー」とは?
【月間勝率74.19%】<月利15%~最大46%越え> の最強自動売買ツール「Automatic Revive」
【無料メール講座】月収800万の美人Youtuberがアナタだけに「ヒミツの動画」教えます!